08月17日(日).2008
![]() ![]() 更新しない間にも勿論、農作業はせっせとやってますよぉ。 最近の北国は朝夕はめっきり涼しくなって来まして、そのお陰で、早生種の『さんさ』は確実に着色しだしました。 一昨日から、葉の摘み取り作業を開始しています。 去年ほどではありませんが、今年も少しサビ果が多いですぅ ![]() オーナーの皆様には申し訳ありませんが、その分糖度は高いって事でご勘弁を.... ![]() つい最近までの高温多湿で、雑草は勢い良く伸び放題で、朝の涼しい時間帯はそれらとの格闘の日々でしたぁ ![]() ![]() 薄っすら農薬のように見えるのはカルシューム剤です。 今年は気温の高い日が続いたので、中には日焼けをした果実も多く見受けられます。 重度の日焼けの場合は収穫後そこから腐って行きますから、廃棄するしかありません。 かと言って日焼け止めクリームを塗るわけには行きませんしねぇ ![]() 1本の木にほんの数個ですから、今のところあまり気になる数ではありませんが。 好天だったので、糖度は期待できそうですが、何事も程度問題ですよねぇ。 まぁ、お陰さまでゲリラ雨ってのは北国では有りませんでしたけど。 例年開催しておりました収穫祭ですが、今年は仏事などがあり、申し訳ありませんが、開催は中止とさせていただきます。 『さんさ』のオーナーお申し込みの皆様方には後ほどお葉書を差し上げますが、9月初旬の収穫って事でスタンバイしてくださいましね。 その他の品種でお申し込みの皆様方にも順次収穫のご案内は Blog 上でも告知しますがお葉書を差し上げます。 楽しみにお待ち下さいまし ![]()
|
|||||||||
|
Comment