03月16日(日).2008
ここのところの雨で、果樹園の中は完全に雪が無くなりました。
が、まだ剪定は残ってますけどぉ ![]() とある掲示板の設置に関わっていたら、こちらの更新が滞っていましたね。 なんで今更掲示板とか思ってみたりするのですが、Blog だと他の参加者はコメントしか許されない訳でして、やはりその目的などによっては、まだまだ掲示板は有効なのですね。 で、ふと考えて見たのですが、掲示板や BBS って、設置されてからのある日数と参加人数によって少なからず荒れると言う法則めいたものって有りませんかねぇ ![]() どうも今まで色々な Blog や BBS を見ていると、そこには何か相関関係ってヤツが有りそうな気がするんですよぉ。 どっかにそんな法則めいた文献など有りそうですね。 そんな場合 Blog だとコメントを止めてしまえば、それまで通り何食わぬ顔で運営できたりしますが、掲示板の場合は懸命に削除するか閉鎖するしかない訳でして、かなり厄介そうですね。 あはは、今回設置した BBS、果たしていつまで平穏無事でいられる事でしょう ![]() ま、裏でコソコソ今の内に対策を考えてはいるのですが ![]() |
||||||||||||||
|
03月12日(水).2008
![]() 写真は東北農政局が作ったポスターです。 このポスターについて『農政局ポスター作成に思う事』で様々な意見が書き込まれております。 私は米作りをやめてしまいましたし、親の『お上には逆らうな...長い物には巻かれろ』という遺言を守って(ウソ ![]() 問題は、なぜ永い間、減反対策とかが叫ばれ米の価格が下落して行く中でも、お百姓は米を作り続けて行くのか?という根本的な部分への探求が欠落している事ですねぇ。 今回の餃子騒動で、中国側は日本への農作物の輸出を検査遅れという理由で自主規制を始めたようですし、石油資源をその国土に眠らせたままのアメリカでは農作物を燃料に転換して行く中、ちょっとタイミングが悪すぎましたねぇ。 中国側は、自国の自給率確保のためにこの機会にこれからも規制して行く事でしょうし。 そんな中、日本の偉い方々は日銀総裁の同意不同意ですよぉ。 経済問題はそれは大事な問題ですが、それよりも食料安保だとか思うんですがねぇ。 |
||||||||||||||
|
03月11日(火).2008
昨年の暮れから近所で亡くなられる方が多くて、どうにも気が滅入ってしまいます
![]() 葬儀用の黒い服を洗濯に出す間がないほどです。 土曜日には本家のお婆さんが亡くなられ、これで7人目ですよぉ。 この本家、向こうで何かあれば、ウチが本家で、こちらで何かあれば向こうが本家と言う間柄なのですが。 まぁ、亡くなられている方々が、それぞれにご高齢でいらっしゃるのが、せめてもの慰めなのですが、それにしても、近所からあっという間に長老が居なくなり、様々な行事などに支障が出る事も予測されそうです ![]() 田舎なのに、近頃では様々な行事などまで簡略化されて行く事が多いのですが ![]() やはりキチンと受け継ぐ事は受け継いで行かないと文化ってヤツが引き継がれて行きませんからねぇ。 グローバルスタンダードなんて言葉が横行してますが、やはり地域には地域に密着した文化ってヤツを大切にして行かなくてはなりませんよねぇ。 |
||||||||||||||
|
03月07日(金).2008
![]() 先日とべ動物園の小象『媛』へ昨年お送りした木を剪定し終えました。 『シロクマ・ピース』の木はまだです ![]() ピースは、今、新しい住居をリニューアルしてもらっているみたいで、近日中には完成とか。 今度は冷気の噴出す装置も、多くのファンクラブの皆さんのカンパとスポンサーの協力によって備え付けられるとか。 いい環境下で元気に過ごしてほしいですね。 で、今日は昨日に引き続き『さんさ』を剪定。 昨年被害に遭って、せっかくお申し込みいただいたオーナーの皆様にお送りできなかった品種ですが、今年は旨く行きますように...。 ふれあい果樹園で栽培されている品種の中では最も早く収穫出来る品種で、8月下旬から9月初旬にかけて収穫可能な品種です。 色合いも綺麗な赤で、酸味もほどよく、さわやかなその味わいは個人的にはかなりお気に入りの品種なのですが、チョット錆び果になりやすい品種なのです。 今年の花の時期は寒くないように祈るばかりでございます。 |
||||||||||||||
|
03月05日(水).2008
![]() が、北国はまだまだ寒く、虫達は動きそうもありませんね ![]() でも、白鳥たちは、そろそろ北へ帰り初めているのでしょうか。 最近、チト血圧が高い事が気になっていたので(と言っても元々低血圧の私が正常な方の血圧に近くなっただけですが...)配偶者も行くと言うのでMRIで脳の中を見て頂くため市内の病院へ....。 まぁ還暦を迎えた記念?にと言う意味もあってですがぁ ![]() 配偶者は2度目ですが、シャイなあたしは、人様の目に自分の脳の中をお見せするなんざ恥ずかしくって、初体験でございます ![]() 仰々しい機械の中に脳を入れられ、マシンガンでも打ち込まれているような音がしたと思うと、次にはUFOの飛来かと思わせるような音の連続。 あはは、こんな音を聞かされ続けた日にゃぁ正常な脳が壊れてしまわないかといささか心配 ![]() 続いて、首の付け根のあたりの血管をエコーで検査。 あはは、ヌルヌルで気持ち悪いぃ ![]() 血管の輪切りと縦切りの画像をモニターに写し出し、なんと血管の厚さまで測定するんですねぇ。 「血管の厚さも異常ありませんし、コレステロールも無いみたいですねぇ...何処か詰まっていると、この部分で逆流が見られるのですが、それも無いようですし、不整脈もありません」 と検査のオバサンが太鼓判を押してくれました。 ついでに甲状腺の大きさとかも計って頂き、これまた異常なし。 その後、Dr.がMRIの写真を見ながら、説明してくれます。 「血液が漏れている箇所も皆無ですし、詰まっているような箇所も見受けられません今後は2年に一度くらいの検査でいいでしょう」との事。 脳の付近の血管の映像も有ったりするんですねぇ。 それもすぐに結果が出てしまう。 最近の医療装置は恐るべしですねぇ。 まぁ、写真はすべて正常なのですが、その中身は写真には写りませんからねぇ。 認知症の方は、確実に進んでいたりして ![]() でもま、外観だけは目出度しメデタシ ![]() |
||||||||||||||
|